
気合いを入れて年初にいろいろと予定を立てたものの、気合いを入れて盛り込みすぎてしまっていたりする人もいるかもしれませんね。
High Tech ConnectのファウンダーであるRene Shimada Siegel氏による5 Things I Resolve Not To Do in 2013という記事によると、年初の強い強い決意も最初の1週間で崩れてしまっている人が4分の1になるとか。半年経つと半分以上にも。
とはいえ、起業家である彼女からすれば、完璧な目標を立てても、目の前で起きている大変なことに対処するために、それが意味ないものになってしまうことはよくあること。
ということで、2013年は「やらないこと」を決めることにしたというのが、この記事。
・5 Things I Resolve Not To Do in 2013 | Inc.com
彼女が決めた5つの「やらないこと」リストとは、こんな感じ。
- 他の人でもできること
- 自分の直感に対して後からとやかく言うこと
- 競合他社を気にすること
- 自分の会社には必要がない会社のために時間を無駄にすること
- 健康と家族をおろそかにすること
起業家のものとはいえ、誰にでも参考になりそうなリストですね。
会社員だとしても、3点目と4点目は、周りの目を気にせず、自分の信念(主義)にそぐわない仕事に時間を費やさないと読み替えられそうですし。
この5つに限らず、今からでも「やらないこと」リストを作るというのも面白いかも。
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫)
佐々木 正悟






by G-Tools
photo credit: Steve Woolf via photopin cc
0 件のコメント:
コメントを投稿